楽しいことの震源地

楽しいことを書いていこうと思います

Let pride be your guide〜信念に従う

f:id:kanaimichiko:20181228173142p:plain

あけましておめでとうございます。

人生と仕事が1つになってから、6回目のお正月となりました。

社員は総勢6名と1名減となりましたが、5期目も売上増を達成しそうです(よく頑張りました)。

 

●2018年抱負

①BARみちこ復活        → 達成できず・・

シェイクスピア37戯曲全部読む → 達成!

 

去年は「健康と友情と、 サムマネー」という心持ちで、単純に「物をつくって販売する」だけではなく、「みんなの気持ちを形に」という1点をぶらさず、崩さずに。をテーマにしていましたが、途中から少しペースダウンした感がありました。何よりも、Oh!enz オーエンズ が黒字化まで達することができなかったこと、この1点につきます(サムマネー涙)。

 

growthengine.hatenablog.com

 

年末にこちらのブロクを読んで、そうそう!と思ったのです。

note.mu

 

イノベーションとは、

(1)ソリューションではなく、意味

(2)態度:Outside inではなく、Inside Out

(3)プロセス:「批判」を重んじる

 ということ。

 

かつ、このセンテンスが、まさにオーエンズで体現したいこと。

 

ギフトにおいてソリューションは関係ない。ものは、買おうと思えばなんでも買える。本当に重要なのは意味(meaning)の方だ。ギフトを贈るとき、受けて本人に何が欲しいかを直接聞いてもいい。でもそれでは(思いやりやサプライズが薄れて)気に入ってもらえないだろう。他人に聞いてもいい。いいアドバイスを聞けるだろう。でもそれでは「他人の匂い」がしてしまう。気に入ってくれるギフトとは、彼女にとって特別な意味を、あなた自身が見つけたものだ。

 

昨年のブログにも書きましたが、やっぱり↓につきます

「良い作品・人を伝えたい」という私の欲望は尽きることがないし、その手法として、約20年ほど関わって・勉強している「EC」を組み合わせることにチャレンジしたいのです。クラファンでお金を集めやすくはなったけれど、贈り物が届く嬉しさは代え難いと信じているから。

 

2019年は新たな気持ちで「自分の信じること」に邁進します。機能や技術の面で必ずしも新規性がなくとも、「新しい意味」によって価値を生むものがある。意味が価値となり、文化になるはずと信じています。

 

「信じる」という言葉を書き、読むたびに小林秀雄の一説を思い返します。

信ずるということは、諸君が諸君流に信ずることです。
知るということは、万人の如く知ることです。
人間にはこの二つの道があるのです。
(中略)
僕は僕流に考えるんですから、勿論間違うこともあります。
しかし、責任は取ります。
それが信ずることなのです。
信ずるという力を失うと、人間は責任をとらなくなるのです。
そうすると人間は集団的になるのです。
自分流に信じないから、集団的なイデオロギーというものが幅をきかせるのです。
小林秀雄「信ずることと知ること」)  

 

自分の信じる力を過信せず、卑下もせず、ただ見つけて温めて、

思いを言葉にすることを恐れずに、信じる力を忘れずに。

 

2019テーマ「Let pride be your guide=信念に従う」は、KINKY BOOTSの歌詞から。

youtu.be

 

グロースエンジン6年目。楽しく、しなやかに。

 

PS.

①2019年はBARみちこ、復活。

   キッチン付きオフィスに越したし、有効活用します:)

 

②スパーリングパートナー募集します!

 オーエンズで、意味のイノベーションを起こすためにも、

 議論に参加してくださる人を積極的に探していきたい。

    2018年後半から、エンタメブートキャンプで新しい皆さんにお会いし、

 つくづくそう思いました。(ごはん奢ります😃)

 

 

③国家資格に挑戦します。

 1年がかりの挑戦です。勉強し続けられるのか、それが一番の問題。

 やると決めたからには合格したい!(合格率21.7%)

 

健康と友情と、 サムマネー。

あけましておめでとうございます。

人生と仕事が1つになってから、5回目のお正月となりました。

社員も総勢7名となり、チームで仕事をすることはまだまだ慣れず・・。

会社員時代とは全く違うチーム感です。

 

去年は

「静かに行く者は、健やかに行く 健やかに行くものは 遠くまで行く

   Chi va piano, va sano Chi va sano,va lontano」

という心持ちで、自分自分が命ずる方向へ一歩進んでいきたいと記しました。

 

growthengine.hatenablog.com

 

2017年は「Oh!enz オーエンズ」を本格的に開始し、自社事業としてECプラットフォームをつくりたいという思いを形にすることができました。このサイトは、SE・ライター・ディレクターが参画してくれたことで実現できたサイトではありますが、まだまだ理想に向かって時間も費用もやり切ったと言い切れず、赤字である点も悔いが残ります。

 

大晦日の朝に、@ciotan さんのこの記事を拝見して、同じ思いを持ちました。

note.mu

milieuはしっかり、後ろ盾がなくても、知名度が低くても、純粋に面白い人、取材すべき人のところに行って、とことん噛み砕いて、記事にしていきたい。それは「投資」というよりも、私の「欲望」です。それが唯一無二の強いオピニオンに繋がっていくと思うし、メディアの価値にも直結すると思っています。

 

きっと、オーエンズは、私の欲望です。

 

「良い作品・人を伝えたい」という私の欲望は尽きることがないし、

その手法として、約20年ほど関わって・勉強している「EC」を組み合わせることにチャレンジしたいのです。クラファンでお金を集めやすくはなったけれど、贈り物が届く嬉しさは代え難いと信じているから。

 

単純に「物をつくって販売する」だけではなく、

「みんなの気持ちを形に」という1点をぶらさず、崩さずに。

オーディエンスとクリエイティブがもうちょこっと近づけたら。

そのきっかけを作り出したい。

 

今年のテーマは「健康と友情と、 サムマネー」。

 

チャップリンの名言に

「人生に必要なのは、希望と勇気とサムマネー(いくらかのお金)」 

Life can be wonderful if you’re not afraid of it. All it takes is courage, imagination… and a little dough.

f:id:kanaimichiko:20171231105952j:plain

という言葉があります。

 

今年はこの先全力で様々な出来事に立ち向かっていくために、

健康(healthy)と友情(friendship)を第一に考えつつ、

収益にもこだわりたいので、サムマネーとつけました。

 

挑戦することに健康・つながり・お金は不可欠!という思いを込めて。

 

今は誰からも命令される立場ではないからこそ、

何をすべきか、欲望に忠実に、行きたい場所に自らが先陣切って向かいたい。

 

「過去の記憶の分だけ、未来が望める」とも思う。

グロースエンジン5年目。楽しく、しなやかに。

 

PS.

①2018年はBARみちこ、復活します。私が楽しみです:)

http://barmichiko.com/concept/

イデアとお金持ちをつなぐ場所。
イデアと実現手段をつなぐ場所。
それがBARみちこ。

◎message from MICHIKO
3.11東日本大震災を体験した私たちが生きるということを

今一度考えたとき、
同じ想いを持ちえる仲間と「共創(convivial)」できること、
それを実体験・追体験することの大切さを学びました。

 

関係を永続的に固定することを前提にせず、
そこにいる誰かに、
あるいは何かに、
それぞれに期待して人が集まってくる場所、
互いに思いがけない出会いの中で何かを得る場所が、いつも開かれていること。

 

このように感じることのできる場所をSTAFF全員の知恵と体力を結集し、
参加してくださる皆さんとつくっていきたいと思っています。

ぜひご参加ください。

 

②ほぼ日の学校「シェイクスピア講座2018」99席クラスに参加します!

 シェイクスピア全作品読みます。

 

今週のお題「2018年の抱負」

静かに 健やかに 遠くまで

あけましておめでとうございます。

人生と仕事が1つになってから、もう4回目のお正月になりました。

なかなか毎日が簡単ではなく、悩みっぱなしですが、社員も総勢5名となり、チームで仕事をすることに挑戦した1年となりました。

 

去年は"大欲に生きる"というテーマを掲げ、「外に出て学ぶ」1年を過ごしていきました。

「外に出て学ぶ」アクションを積み重ねることが、自分の中に眠る何かを見出すことになるだろうと感じています。目の前の小欲にまどわされることなく、三方よしを目指す姿勢と行動を積み重ねていきたいと思っています。

大欲に生きる - 楽しいことの震源地

 

ほぼ毎月どこかへ出かけ、初めて会う方も多く、メインのクライアントも変わり、自分の内側にある興味・関心、「自分自身の命ずることは何か」という1点を探し求めていたような気がします。

 

2016年後半は、篠田桃紅さん、城山三郎さん、向田邦子さん、大橋鎭子さん、宇野千代さんなど、様々な先輩方のエッセイを良く読みました。ビジネス書もいいけど、「どう生きていくか・老いていくか」ということに興味が移った証でもあったように思います。

 

2017年は「静かに 健やかに 遠くまで」をテーマにしていきたいと思います。

 

f:id:kanaimichiko:20161231151052p:plain

和敬塾 講演会ライブラリー

 

城山三郎さんの著書名にもなっていますが、

「静かに行く者は、健やかに行く 健やかに行くものは 遠くまで行く

   Chi va piano, va sano Chi va sano,va lontano」

というイタリアの諺を紹介したものです。

 

バタバタとした毎日ではありますが、おごらず・謙虚に、心と体を健やかに保ちながら、自分自分が命ずる方向へ一歩ずつ進んでいきたいと思います。

 

今は誰からも命令される立場ではないからこそ、

やるべきだと思うことに真摯に取り組める心と体があるからこそ、

最後には「好きだからやったる!」という気持ちを行動に変えることこそ、

自分の生きていく道に通じているようにも思うからです。

 

信じること、感謝すること、心身ともに健やかであるための基本に忠実に。

グロースエンジン4年目。楽しく、しなやかに。

 

 

大欲に生きる

あけましておめでとうございます。

人生と仕事が1つになってから、もう3回目のお正月になりました。

 

2015年はITコンサルタントとして、大先輩の皆様方に囲まれながら

事業創出や組織改革などのお仕事を、自社では「つくる・食べる・広める」の集大成である「カレーにあう日本酒 なますて」を生産・販売し、これまでの社会人人生で積み上げてきたやり方を少し横に置いて、新しいやり方で成果を出す1年を過ごしました。

元旦には、守破離というキャッチフレーズ書きました。

 

守ができているわけではないんですが、破は「思考-考える段階」とも呼ばれ、 自分ならこうするという思いで型にアレンジを加えていく時期だと言われており、 今の私にぴったり。 自分が創り上げて来たものを、ある意味「壊す」作業に、2015年は果敢に挑戦していきたいと思います。

守破離 - 楽しいことの震源地 

 

元旦に書き記していたことを全うした1年になったと自負しています。

 

2016年は、「大欲に生きる」をキャッチフレーズにしていきたいと思います。

 

f:id:kanaimichiko:20160101112429j:plain

 

 

とにかく2016年は国内外問わず、外に出ていく1年を目指しています。

「外に出て学ぶ」アクションを積み重ねることが、自分の中に眠る何かを見出すことになるだろうと感じています。目の前の小欲にまどわされることなく、三方よしを目指す姿勢と行動を積み重ねていきたいと思っています。

 

孫子(注3)の兵法に「戦わずして勝つ」という言葉があるように、大切なのは、「いかにして欲するものを手に入れるのが最善の方法なのか」という事です。

例えば、何かを手に入れようとすれば、誰でも、欲を起さなければ手に入らないと考えるでしょうが、これは、謂わば小欲によって手に入れる方法であって、孫子の兵法でいえば、無謀な戦争に突入するのと同じです。

しかし、欲を起さなくても、結果的に必要なものが手に入れば、それに越した事はありません。「戦わずして勝つ」とは、まさにこの事で、これが、大欲によって手に入れる方法なのです。

要するに、小欲を起して必要なものを手に入れようとするよりも、小欲を起さなくても、結果的に必要なものが手に入るようにした方がよいという事です。(((救いの扉─高野山法徳寺))))

信じること、感謝すること、心身ともに健やかであるための基本に忠実に。

グロースエンジン3年目。楽しく、しなやかに。

守破離

http://kinoshitamariko.com/works2/images/jpn_r002.jpg

*1

 

 2015年明けましておめでとうございます。

グロースエンジンを2014年2月17日にはじめ、今年2期目を迎えます。

去年は、 独立不羈(どくりつふき)という言葉を年初に選びました。


rocogirl notes — 独立不羈

今年は30代最後の1年ということもあり、とにかく独りで決めること・決めたことには行動を伴わせること、そして成し遂げることを小さくとも1つずつ達したいと強く思っています。論語の「四十にして惑わず」という一説に対しても強く意識がでているからかもしれません。「不羈」は、自由奔放で束縛しえないこと。または才知が人並はずれてすぐれていて、常規では律しきれないこと。わたしはたぶん、突き抜ける存在になりたいと強く思っています。

 

2014年初めに決めた「とにかく独りで決めること・決めたことには行動を伴わせること、そして成し遂げること」だけを自分に課して、良いことも悪いことも全て自己責任として受け止めることができたと思っています。経営者として甘く未熟なことは否めず、関わってくださった皆様には心配も迷惑もかけ通しでした。

 

2014年の後半から出会う人が変わり、自分の得意ではないことにも挑戦することを自分自身に課してきました。大きく生まれ変わった年になったと自負しています。

プライベートでは、ご近所イノベーション学校に通ったことで、私にとって生涯つきあっていきたいと思える4人の仲間に出会えたことは本当に大きな財産になりました。

 

 

2015年は40代最初の年となります。

今年は「守破離」をテーマにしたいと思っています。特に「破」。

 

 

守は下手、破は上手、離は名人。

 

」とは、師に教えられたことを正しく守りつつ修行し、それをしっかりと 身につけることをいう。」とは、師に教えられしっかり身につけたことを自らの特性に合うように修行し、自らの境地を見つけることをいう。」とは、それらの段階を通過し、何物にもとらわれない境地をいう。 修行をする上で、心・技・気の進むべき各段階を示した教えといえる。 [参照]全日本剣道連盟居合道学科試験出題模範解答例、月刊剣道日本編集部

 

守ができているわけではないんですが、破は「思考-考える段階」とも呼ばれ、

自分ならこうするという思いで型にアレンジを加えていく時期だと言われており、

今の私にぴったり。

 

自分が創り上げて来たものを、ある意味「壊す」作業に、2015年は果敢に挑戦していきたいと思います。

 

中高年こそ、「壊す」ことをできなくては、為すべきことを成すヒトが減るばかり。

得意ではないことに挑戦するのは、とんでもなく苦しいけど、楽しいです! 

 

まずは、英語じゃー。がんばります:)